FPままの相談ルーム

知っているのと、知らないのでは大違い!お金のこと・暮らしのこと

「外貨定期預金」のことをよく知ろう!!得なの?損なのどっちなの?

f:id:soudanmama:20190617152229j:plain

 

「外貨預金」を知っていますか?

聞いたことある、金利が高い預金でしょ!

そうですね、低金利の時に高金利をと聞くとワクワク♥します。

 

この外貨預金は銀行で販売していても円預金とは違う点がいっぱいあります。今回は

「外貨預金」のメリット・デメリットを掘り下げてみようと思います。

その上で銀行のキャンペーンに乗るも良し、乗らぬも良しです。

 

f:id:soudanmama:20190414191424j:plain 1級FP技能士宅建士の主婦FP「相談ままです。
お金のこと・生活に役立つことたくさんお伝えしていきます。

 

目    次

 

 

外貨預金とは

 

外貨建商品

外貨建商品とは、元本や利子が外貨建ての商品をいいます。具体的には、外貨建預金、外貨建債券、外国株式、外貨建MM等です。

外貨預金はこの中の1つです。

 

ソニー銀行参照

外貨預金とは、日本円以外の通貨で預金すること。アメリカのドル、ヨーロッパのユーロ等、日本の円とは違う通貨で(外貨)で預金します。

 

外貨預金は、通貨ごとに「金利」が異なります。そして、「為替」といって円と交換する時の比率もそれぞれ異なります。

 

外貨預金の「金利」は預け入れの時に確定していますが「為替」は日々変動するので注意が必要です。

 

 

外貨預金にも普通預金・定期預金がある

 

外貨普通預金

預け入れたお金をいつでも引き出せる 日本の普通預金よりも金利は高め↗

 

外貨定期預金

あらかじめ決められた期間、預け入れるのが定期預金。短いものは1ヶ月、長いものは数年間、預け入れたときの金利が預け入れ期間中ずっと適用されます。日本の定期預金よりも金利が高め↗

 

は~い!ここまでは日本の普通預金・定期預金と同じです。大丈夫ですね。

 

ではここからは

外貨預金のメリットです。👀

 

  1. 円預金より金利が高め↗(大手銀行によってはキャンペーンを随時行っているので対象期間中に預け入れで高金利となる場合も)
  2. 為替差益で得をする場合がある。(預け入れた時より払い戻したときの為替レートが円安↘になった場合、円で受け取る金額が大きくなる。)
  3. 保有資産を分散してリスク回避(資産が円だけの場合、将来大きく円安になった場合リスクが大きい。通貨を分散させてリスク回避を)

 

外貨預金のデメリットです。👀

 

  1. 為替差損で損をする(日本円に換算するタイミングで購入した時よりも円高になった場合、損をしてしまうことがある。)
  2. 預金保護制度の対象外(円預金の場合、銀行が破綻しても元本1,000万円とその利息は保護されるが外貨預金は保護されない
  3. 為替手数料がかかる(円から外貨を購入する際、為替手数料がかかる

 特に注意するのは為替です。下の図を見てください。

f:id:soudanmama:20190617205011p:plain

さぁ、メリット・デメリットがわかりました。

  • 外貨預金は金利が高い↔円預金は金利が低い
  • 外貨預金は為替で損すること↘も、得すること↗もある。
  • 外貨預金は預金保護制度の対象外つまり何かあったときは自己責任
  • 外貨預金は手数料がかかる

 

とはいえ、ネットや広告で溢れる外貨預金キャンペーン!やっぱり気になりませんか?もっと、詳しく見てみましょう!勝手に検証です。

 

参考にするのは、大手銀行の○イワ○○スト銀行 です。

米ドル定期預金 特別金利キャンペーン | 大和ネクスト銀行

 

f:id:soudanmama:20190617194344p:plain

 

このチラシすごく良心的です。余すところなく全てが記載されています。

この外貨定期の金利はいくらでしょう。答え10.18%ではないです。よく見てください。個人で購入した場合、年10.18%ですが定期の期間は1ヶ月定期となっています。そして、画像では見れませんがチラシの下の部分にきちんと記載してあります。初回満期以降の利息は、「自動継続」の場合、継続後は○イワ○○スト銀行の米ドル定期預金の通常金利が適用される。そして、2019/6/3現在の米ドル定期預金の金利は2.00%です。

 

つまり1ヶ月だけなんです。この高金利、もちろんその後の2.00%も円預金に比べればものすごく高金利ですが、注目すべきは米ドル定期預金に預け入れできる人はなんと1万ドル以上のお客様のみです。2019/06/17 米ドル108.66円なので1,086,600円以上でないとそもそも預け入れできないんです。ふぅ💨

 

ちょっと話しはそれますが、このチラシ、ネットだけでなく普通に新聞の折り込みとして入っていました。つまりこのチラシをみて「あぁそうだ余っている資産を外貨預金にしよう!!だって金利が高いもん」と購入できる人がいるってことですよね。あの「老後2,000万円不足」以降なんか金融機関がタンス預金の掘り起こしに必死になっている感じがします。ごめんなさい(@_@)話しを戻します。

 

計算してみます。

10,000米ドル購入の受取利息

10,000米ドル×10.18%×30÷365×79.685%(税引き後)=66.67米ドル 

円に換算7,244円端数切り捨て

利息もう一回言います。1か月で7,244円です。うぉほいひゃ~\(^_^)/

 

でも、これはあくまで利息のみのことです。今回のキャンペーンでは外貨送金手数料ははキャッシュバックされますが本来はかかります。そして、為替のことには触れていません。購入時より満期時が円安になっていたらこの受け取り利息は軽く吹っ飛んで行くでしょう。

 

本来、外貨預金は外貨を外貨で使用できる人には本当におすすめなんです。例えば海外に別荘を持っているとか。つまり、(≧◇≦)するぐらいのお金持ちときどきいます。そういう人にはおすすめ度◎です。庶民はまず今回のキャンペーンは預け入れができない。でも、諦める必要はありません。今は庶民にも手が出せる外貨預金もたくさんあります。

 

しかし、ここは大切です資産を金利が良いからと全~部つぎ込んだら大変なことになります。なので余裕資金からはじめてみてはいかがでしょうか?

 

そして、運用方法ですが「ドルコスト平均法」でまずは始めましょう

f:id:soudanmama:20190617211425g:plain



図を見れば一目瞭然

ドルコスト平均法とは定期的に同じ金額の外貨を購入する投資方法です。円高の時はたくさんドルが購入でき円が安い時は購入できるドルが少なくなります。平均してみると1ドル当たりの購入額はドルコスト平均方法で購入した方が安くなる安くなるということです。

 

外貨預金は常に為替変動リスクがあります。為替レートによっては損失が生まれます。お金が使いたいと思っても換金するには為替手数料もかかります。なので余裕資産がある人におすすめです。ですのでまずは外貨預金の最低金額からスタートしてみましょう。

ネット銀行には少額プランもたくさんあります。例えば楽天銀行なら10米ドルからスタートできるプランもあります。

外貨預金|楽天銀行

<まとめ>

  1. 外貨預金を始める際はメリットだけでなく必ずデメリットも注意する。
  2. お金を使いたいときにすぐに使えないリスクを頭に入れておく。
  3. 長期資産で運用できる余裕のある人にはおすすめです。

外貨預金は外貨商品の中では一番わかりやすいとはいえ為替のリスクは誰にも防ぎようがありません。よって高金利のみに👀目が行かぬようにしっかりとその商品を理解してください。余談ですが保険と預金は別物です。保険屋さんから外貨保険を勧められたときはよくよく検討してからにしてください。

     f:id:soudanmama:20190421111255j:plain (^_^)/~~